TOPページへ戻る

Abee ZEST ZE-850EZII コンデンサー爆発事件

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれは PCの前で電源を入れていたと
思ったら いつのまにかブラックアウトしていた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが 
おれも 何をされたのか わからなかった…

まぁどうでもいい前置きはいいとして

えーと、これは友人のパソコンを預かっていた時の話しです
下の画像をご覧ください
赤く囲んであるところです。(クリックすると大きくなります)
電源爆発

コンデンサーが変色しているのが、おわかりになられるかと思います
ちなみに価格コムのレビュー書いてるのもボクです。
記事はこちらをクリック
ちなみに同じようなことが起こったのかなと思われる人の記事を発見
その記事はこちらをクリック

ほんと、このときは驚きましたね
HDDを古いものから取り変える作業を終えて10時間のほど試運転をした後の出来事です
友人が今からパソコンを取りに行くねと連絡をくれた後に
そうだ、もう1回くらい起動確認しておくかな
この子は、どもう頻繁に調子悪くなるしと思い電源を入れて
電源ファンなのだろうかは正確には分からないが
電源辺りと思われるファンが異音を発したので
また、故障か次はファンが故障かなと思いケースを開けて

原因と思われる電源付近を見ていたところ青白い火花が上がりとにかく爆裂音がして

パソコンはシャットダウン


部屋に異臭が漂う
ヤバイと思い電源ケーブルなどを全て引っこ抜きながら
片手でエアダスターで電源にエアーを送る
煙が落ち着き内部を確認したところ。
ぱっとみではコンデンサーが破裂したのだろうか
とりあえず電源を外して中を確認したところ
上記の写真にあるコンデンサーを発見
きっと犯人はコイツだと思い原因を特定したところで

友人到着

ありのまま起こったことをはな…(ry

友人はあっさり電源に見切りをつけてお金を置いて行きました。
この友人は以前も、電源に攻撃を受けていたので、見切りをつけるのは早かったです

そして買ってきた電源はこちら
SilverStone SST-ST1000-P
SilverStone SST-ST1000-P
友人その2のパソコンにも搭載している電源です
お値段のわりに性能がいい感じかなと個人的に思ってます

この子に付け替えて、とりあえず全てのパーツが問題なく動くことを確認して一安心
その後、パソコンは友人に引き取って行かれました。
すぐにマザーボードの調子が悪くなり帰ってくるということを、この時は、まだ誰も知らない

ちなみに爆発当時の構成は
CPU: Intel Core i7 i7-2600K
マザー: ASUS P8P67
メモリ DDR3 ×4 12G
グラボ:ASUS 560Ti
HDD:5台 WD2T×3 500G×1 HGST4T×1
LGブルーレイドライブ
ケース: PHANTOM
HDD詳細

マザーボードがショボイと思ったそこのあなた
この子はその後 ASUS MAXIMUS V EXTREME を搭載することになりました

正直うらやましい


予兆とみられる症状
たまに電源が落ちる事がある
1.BISO起動画面に入る以前に落ちることが頻繁に確認されていた
2.負荷がかかると処理がもたついたりしていた

備考
OC(オーバークロック)は行っておらず

パーツを付けすぎと言うには850Wの電気容量があるので足りないわけがない。

その後この子は、備品が不足した状態で販売店からAbeeに送られて
未開封の新品になって帰ってきました
出発:2013/01/16
帰還:2013/02/03

帰還してから数年ほど弟のパソコンで動かしてますが
交換品は全く異常がおきておりません





TOPページへ戻る