SONY VAIO VPCF118FJ W
-高熱・ファン全開・画面異常-
友人からSONY VAIO VPCF118FJ Wを預かってきました。
この個体もボクのVAIOと同じく
熱問題に関する公式サイトへのリンク:VAIOパーソナルコンピューター Fシリーズ、Cシリーズ 発熱防止最新BIOSへのアップデートのお願いとお詫び
の対象とじなっているのでアップデートをしてない方は、やる方がいいかもしれません。
さっそく動作チェックを兼ねてMemtest86を使いメモリーチェック

*カメラの汚れは友人はカメラ嫌いなのでカメラを隠していたためです。
とてもグロイです
どうみても画面異常ですね
そして起動画面

*モザイク処理させていただいております。
上はSHARP AQUOS LC321BD1にHDMIで出力した画面
下がSONY VAIO VPCF118FJ/Wの画面になります。
白い場所が青いですね
黒は、たまに赤くなったり
HDMI出力で異常がないのでグラボには異常がなさそうですね最悪画面交換だけで直せそうです。
結果は、いつの間にか直った
追記
後日、画面異常の症状が再発しました。
液晶交換を考えましたが
どうもLCDケーブルが悪いだけだったようなのでケーブルを補修して修理完了
ちなみに各パーツは
液晶パネル:SHARPLQ164M1LD4C LQ164M1LA4A
LCDケーブル:M930 lvds cable 015-0001-1497_A
です。何かの参考になればいいですが。
追記終わり
なお常時ファンが全開でうるさかったです。
なので温度をCORE TEMPにて測定…

アイドル状態です
70度ってなんでしょうかね…
とりあえずブラウジングをした瞬間に80度を超えたので、あわてて停止しました。
写真を撮ることよりも保護を大切に
御開帳!

そんなに汚くは見えませんね
赤い枠の所のネジと
黄い枠のケーブルを引き抜き
冷却ユニット一式を取り外します。

グリスが固まってますね。
これでは正常に冷却できそうにありません。
グリスを洗浄
洗浄には
KURE クイックドライクリーナー
健栄製薬 無水エタノール
塗り直すグリスはJOUJYE ナノ・ダイアモンドサーマルグリス OC7
を使用しています。

・余談
クイックドライクリーナー
はホームセンターの方が安かったですが。
無水エタノール
は通販の方が安かったです。
塗り直し完了(もっとキレイに塗れるようになりたいな。)

ファンもとりあえず掃除くらい掃除(あとで後悔をします)


そして組み立てみると
画面が直ってる!!

さと温度を再度測定

普通がどのくらいか分かりませんが
ずいぶん温度が下がりました。
さすがOC7です!
しかし…
ファンが全開駆動を続けております。…
とりあえず放熱設定をバランスや排熱優先にしても、回転数は全開のまま…
これはファンを分解するしかない(前に一緒にやるべきだった)
とりあえず取り外し

ちなみにシールを剥いでも何もありません

知ってる位人は知っていると思いますがこのファン
引き抜くだけで簡単に外せます。

引き抜いた後
クイックドライクリーナー
で基盤の方まで洗浄しておきました。
使用するグリスに関して
再々メンテナンスなんてしたくないので
ちょっと高いですが長持ちする
ウレアグリスをチョイス
*モリブデングリースを使うと軸が痛みますので使わないように
一番無難なのはシリコングリスですが
すぐに効力が消えますのでチョイスしておりません

ウレアグリスと注射器?は、どちらもホームセンターの方が安かったです。
シリコングリスは持っていますが今回は使いませんでした
なお通販の方が安い
さてグリスを吸引…

とてもシュールな感じになりました。
専用のグリスガン高いんだもん…
ちなみにこれらです
とりあえずAz ウレアグリスを塗り塗り

そして組み立てる
正常動作を確認!!
ファンも温度上昇を検知して回転数が上下するようになりました。
掃除した効果があったに違いない
そして回転音も静かになりました
ただしCPUの温度は若干上昇しました。
回転数下がったからしかたないね
異音・画面の修理が終わったので
これで、ようやく持ち主である友人に引き渡しできそうです