SONY XBA-H3 故障
買ってもらったSONY XBA-H3ですが
故障しました。 Orz
信憑性の無い書き込みなどをしている人もいるので私は証拠を掲載しておきます(最後に今回の関連画像を載せておきます)
SONY製品の修理はVAIO BRAVIA ウォークマンと続いて4回目になりますが変な対応は今のところ0です
チラシの裏(読みたい人は読んでね)
故障は慣れっこなんですけどね。
大半買ったものが不良品という私
たまにメーカーが保証できないと言って返ってくる場合があって。
自分で治してしまえとチャレンジしていって、そのおかげで修理を自分で行う技術が付いたのですがね。
中でも面白いやつは
USBメモリーを3つ購入 全て不良品 (交換対応)
今まで買ったTV4台全て初期不良 NEC 三菱 SHARP SONY (訪問修理対応)
などと運が無いです。
/チラシの裏
経緯
購入から1カ月少し経過した頃から、音が右に寄って聴こえる
というか左の音が小さい。
自分で行った対処
左右逆にして聞いてみる
*反転して左が大きくなる
イヤーピースをとりあえず全部試してみる。
*まったく効果なく
再生機器の変更
*VAIO ウォークマン PSP 家電量販店の視聴用ウォークマンなどを使ってみても変わらす
耳鼻科の受信
*むしろ左の方が聞こえがいい、右耳に耳鳴りの症状が見つかりクスリを貰う
結論
自己解決不能
ということで購入店舗に問い合わせ
ショップ「初期不良は1カ月までです、代行もできるが手数料が掛る」
ということで自分でSONYに問い合わせ
まずは、ここに問い合わせます。
SONYメール問い合わせ
必要事項を記入してついでに費用の発生の有無についても書く
しばらく待ちます
返事がきました。
内容を要約すると
点検窓口に製品を送ってくれと来ました。
費用はわからない(担当じゃないから適当なこと言うわけにはいかないから当たり前ですね)
たらい回しと感じる人もいるかもしれませんが、私はこれが普通だと思ってます。
イヤホンの場合は原則持込み修理になります。(相談したら着払い郵送可能な場合もあるようです。)
さて点検窓口…
ソニーサービスステーション
田舎だらかないじゃないかぁ!!
ソニー修理受付認定店でも受付可能
◆修理料金はソニーサービスステーションと同一です。
(配達・設置料金、販売店自身が行う修理料金は除きます)
◆店頭での修理は実施しておりません。ご了承ください。
◆大型商品(出張修理対象品)は出張修理の手配をいたします。
◆部品購入は部品購入のお問い合せ窓口にご相談のうえご注文ください。
>
ということで認定店を探したところ
車で10分くらいのカメラ屋が認定店舗でした(カメラ専門店だけどいいのかな…)
とりあえず保証書と購入証明書とついでに修理受付を行ったものを印刷して行ってみました。
*修理受付:インターネットでお申込み
店主「イヤホンは初めてだけど問題ないでしょう」
私「ではお願いします」
ということで認定店でSONYの専用受付用紙に記入して
渡した物:本体(イヤーピース入れてしまいましたが要らなかった模様)・保証書・購入証明書・修理受付の紙
を渡してお任せしました。
1週間後、交換対応されて返ってきました。
店主「SONYは異常を確認できないといってきたが、交換しておいてくれと頼んでおいた」
私「ありがとうございます」
返ってきた物:送った(書類+取り付けていたイヤーピース)交換された本体(Mサイズイヤーピース付き)修理完了の伝票
結果
状態:買ったばかりの頃の若干低音の籠った高音域が暴れる子に元通り。左右の音ズレは無い
費用:0円
画像(箱にはビニールが掛っていました。空けてすぐに確認したのであしからず 早く聴きたかったのです)

